地震調査研究に関するトピック(地震本部ニュースコラム)
このページでは、「地震本部ニュース」の過去の記事を都道府県別に整理しております。
また、地震本部の成果の活用事例等をピックアップしました。
最新の記事は「地震本部ニュース」をご覧ください。
全国
主な地震活動の評価
- 2022年の主な地震活動の評価 (令和5年(2023年)春号)
- 2021年の主な地震活動の評価 (令和4年(2022年)春号)
- 2020年の主な地震活動の評価 (令和3年(2021年)夏号)
- 2019年の主な地震活動の評価
- 2018年の主な地震活動の評価
- 2017年の主な地震活動の評価
- 2016年の主な地震活動の評価
- 2014年の主な地震活動の評価
地震動予測地図
- 「全国地震動予測地図2020年版」の概要
- 「全国地震動予測地図2018年版」の概要
- 「全国地震動予測地図2017年版」の概要
- 「長周期地震動評価2016年試作版 -相模トラフ巨大地震の検討-」の概要
- 「全国地震動予測地図2016年版」の概要
- 全国地震動予測地図2014年版~全国の地震動ハザードを概観して~
- 今後の地震動ハザード評価に関する検討 ~2013年における検討結果~
- 今後の地震動ハザード評価に関する検討 – 2011 年・2012 年における検討結果 –
- 「全国地震動予測地図」2010年版を公表
- 「長周期地震動予測地図」2009年試作版の公表について
- 「全国を概観した地震動予測地図」2008年版を公表
- 強震動評価ができるまで2
- 強震動評価ができるまで1
- 長周期地震動予測地図2
- 長周期地震動予測地図1
- 全国地震動予測地図について
- 確率的地震動予測地図の見方
活断層・海溝型地震の評価等
- 「地震発生確率」について解説します (令和6年(2024年)春号)
- 「南海トラフ沿いで発生する大地震の確率論的津波評価」
- 南海トラフの長期評価
- 南海トラフで発生する地震活動の長期評価に関する検討状況
- 主要活断層の追加について
- 活断層長期評価の表記見直し
- 大地震後の地震活動の見通しに関する情報のあり方
- 日本の地震活動
- 活断層の長期評価手法(暫定版)報告書を公表
- 活断層の地域評価について
- 「新たな活断層調査について」の一部改訂
- 中央構造線断層帯の長期評価を一部改訂
北海道地方
- 平成30年北海道胆振東部地震の評価 〜地殻変動から探る震源断層〜
- 千島海溝沿いの地震活動の長期評価
- 幌延断層帯の評価について
- 石狩低地東縁断層帯の長期評価を一部改訂
- 石狩低地東縁断層帯の長期評価を一部改訂に関する地元説明会の開催
東北地方
- 2021年2月13日福島県沖の地震及び2021年3月20日宮城県沖の地震
- 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」以降の地震活動を評価
- 東北地方太平洋沖地震に伴う長期評価に関する対応
- 東北地方太平洋沖地震後の活断層の長期評価結果一覧について
- 三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価の一部改訂
- 日本海溝沿いの地震活動の長期評価の改訂から見る大地震の可能性
山形県
福島県
関東地方
- リレーコラム ~これからの地震調査研究推進~ 関東大震災から100年、次なる大震災に備える / Information:地震本部Youtubeチャンネル/毎月および臨時の地震活動の評価 (令和5年(2023年)冬号)
- 大正関東地震(関東大震災)から100年 次に南関東で発生する大地震は? ~相模トラフ沿いの地震活動の長期評価~ (令和5年(2023年)夏号)
- 相模トラフ沿いの地震活動の長期評価
- 関東地域の活断層の長期評価~地域評価~を公表
- 三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価の一部改訂
- 日本海溝沿いの地震活動の長期評価の改訂から見る大地震の可能性
神奈川県
中部地方
- 令和6年能登半島地震について-地震調査委員会で地震活動の評価をまとめました- (令和6年(2024年)春号)
- 森本・富樫断層帯における重点的な調査観測について (令和5年(2023年)冬号)
- 防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト 中間報告 (令和5年(2023年)春号)
- 「伊豆東部の地震活動の予測手法」報告書
- 「南海トラフ沿いで発生する大地震の確率論的津波評価」
- 南海トラフの長期評価
- 南海トラフで発生する地震活動の長期評価に関する検討状況
新潟県
- 十日町断層帯の長期評価の一部改訂に関する地元説明会の開催
- 十日町断層帯の長期評価の一部改訂について
- 六日町断層帯の長期評価
- 六日町断層帯の長期評価に関する地元説明会の開催
- 高田平野断層帯の長期評価
- 高田平野断層帯の長期評価に関する地元説明会を開催
富山県
石川県
福井県
静岡県
近畿地方
滋賀県
大阪府
兵庫県
- 海溝型地震と海域活断層の長期評価を公表しました
– 日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)
– 日本海南西部の海域活断層の長期評価(第一版)- 九州地域・中国地域北方沖 - - 山崎断層帯の長期評価の一部改訂について
- 兵庫県地震被害層における地震本部成果の活用2
- 兵庫県地震被害層における地震本部成果の活用1
中国地方
- 海溝型地震と海域活断層の長期評価を公表しました
– 日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)
– 日本海南西部の海域活断層の長期評価(第一版)- 九州地域・中国地域北方沖 - - 中国地域の活断層の長期評価~地域評価~を公表
岡山県
広島県
山口県
四国地方
- 海溝型地震と海域活断層の長期評価を公表しました
– 日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)
– 日本海南西部の海域活断層の長期評価(第一版)- 九州地域・中国地域北方沖 - - 中国地域の活断層の長期評価~地域評価~を公表
- 中央構造線断層帯を中心とした四国地域の活断層の長期評価~地域評価~を公表
- 「南海トラフ沿いで発生する大地震の確率論的津波評価」
- 南海トラフの長期評価
- 南海トラフで発生する地震活動の長期評価に関する検討状況
九州・沖縄地方
- 海溝型地震と海域活断層の長期評価を公表しました
– 日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)
– 日本海南西部の海域活断層の長期評価(第一版)- 九州地域・中国地域北方沖 - - 九州地域の活断層の長期評価(第一版)
- 「南海トラフ沿いで発生する大地震の確率論的津波評価」
- 南海トラフの長期評価
- 南海トラフで発生する地震活動の長期評価に関する検討状況
福岡県
- 宇部沖断層群(周防灘断層群)の長期評価
- 宇部沖断層群(周防灘断層群)の長期評価に関する地元説明会の開催
- 福岡市における地震本部の調査研究の活用
- 警固断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価
- 警固断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価に関する地元説明会の開催
熊本県
大分県
沖縄県
地震本部の成果の活用事例
防災減災に関する取組など
- 「地震本部地域講演会in 八戸市 地震・津波を知ろう!備えよう!」を開催しました! (令和6年(2024年)春号)
- 「ぼうさいこくたい2023@横浜」で地震本部セッションを開催! (令和5年(2023年)秋号)
- 地震調査研究推進本部地域講演会 「親と子の地震実験教室 in 横浜」を開催! (令和5年(2023年)秋号)
- 減災を介して地域の未来を共創する「減災館」
- 「審議のまとめ」と防災教育の充実について
- 「地域防災対策支援研究プロジェクト」(文部科学省)の開始について
- トップが直面する課題と求められるサポート体制
- 救援物資を市民のもとへ届けるために
- 目標管理を可能とする組織的な災害対策本部運営のあり方
- 災害対策本部会議を構築する
- 地域全体が一体となった防災教育の推進
- 静岡県における防災教育
- 普及啓発資料「活断層の地震に備える」を作成しました
- 「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画の推進について」を建議
- 緊急消防援助隊の充実強化
- 災害に備える
- 国土地理院における防災業務計画について
- 気象庁における地震・津波に関する観測と情報
- 「文部科学省・文化庁業務継続計画」の策定
- 中央防災会議による地震防災戦略の策定
- 「ぼうさいこくさい2021@岩手」にてブース展示を実施しました
- 第25回「震災対策技術展@横浜」、「防犯防災総合展 2021@大阪」にて講演およびブース展示を実施しました
- 日本地震学会とぼうさいこくたいでブース展示をしました
- 「ぎゅっとぼうさい博!2018」を開催しました
- 「ぎゅっとぼうさい博!2018」の開催について
- 「ぎゅっとぼうさい博!2017」を開催しました
- 「ぎゅっとぼうさい博!2017」の開催について
謎解き地震学
- No.1 プレートテクトニクスと地震の起こるところ
- No.2 地震と地震動、マグニチュードと震度
- No.3 火山フロントと沈み込み帯
- No.4 津波発生のメカニズム
- No.5 S波が来る前に!緊急地震速報の活用
- No.6 地球内部のダイナミクス
- No.7 断層面とアスペリティ
- No.8 長周期地震動
- No.9 防災科学技術研究所
- No.10 震源メカニズム
- No.11 プレート境界のさまざまな地震