パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する

  1. 素材集
  2. 検索結果

事例集・記録集の検索結果

53 件の事例・記録が見つかりました。31件目から40件目を表示しています。

理科ネットワーク
国立教育政策研究所

https://rika-net.com/

自然災害等のメカニズムを分かりやすく伝える教材を紹介。

岩手県東日本大震災津波の記録
岩手県

http://www2.pref.iwate.jp/?bousai/kirokushi/2013kirokushi.html

未知の領域とも言える中での県、市町村、自衛隊、消防等の防災関係機関による応急対策や、被害状況等を記録し、東日本大震災津波の概要と教訓を後世に伝えていくことを目的とした記録誌。

東日本大震災 -宮城県の記録- (記録映像)
宮城県

http://www.pref.miyagi.jp/site/kt-kiroku/kt-kirokueizo.html

東日本大震災の出来事をしっかりと記憶にとどめ、後世に残すため、そして、多くの方々に御覧いただき、防災意識の向上を図ることを目的として作成。

東日本大震災に係る教育関連記録集
宮城県

http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyou-soumu/top2.html

発災後これまでに被災県の教育委員会が行った対応や学校現場の状況等について記録としてとどめ、後世に伝えると共に、関係者の参考とするため、これまでの取組を取りまとめた記録集。

東日本大震災−宮城県の6か月間の災害対応とその検証−
宮城県

http://www.pref.miyagi.jp/site/kt-kiroku/kt-kensyou.html

未曽有の大災害となった東日本大震災に対する宮城県の経験とその対応を明らかにし、それを検証することにより、宮城県における今後の大規模災害への体制強化を図るための基礎資料として活用するとともに、今後国内で発生する大規模災害への備えとなる教訓として、多くの機関に幅広く活用してもらえる行政資料。

東日本大震災記録写真集
福島県

http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/shinsai-syashinsyu.html

東日本大震災や原子力発電所の事故、風評被害などの災害について、記憶の風化を防ぎ忘れないようにするため、本県が受けた甚大な被害や震災直後の県内各地の様子、復興へと歩む本県の姿などをまとめた写真集を発行。

東日本大震災の記録と復興への歩み
福島県

http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/koho/e-book/index.html

福島県の地震・津波による被害のほか、放射能汚染、風評という特異な被害が複雑に絡み合ったこの未曽有の複合型災害について、被害状況、初期対応、震災後約2年間の復旧・復興対策、関係者からのメッセージなどを記録。

東日本大震災記録誌
千葉県

http://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/jishin/kirokusi/kirokusi.html

東日本大震災の被害の状況や千葉県の復旧・復興に向けた取組、さらには多くの教訓を後世に正しく伝えるために作成した記録誌。

平成26年度版 防災教育副読本「地震と安全」
東京都教育委員会

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/26jishin.html

児童・生徒一人一人が、地震による災害から、自分や他の人の生命を守る力を積極的に身に付けられるようにするための防災教育副読本。

小・中学校版防災教育補助教材「3.11を忘れない」
東京都教育委員会

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr120126-2.htm

東日本大震災を踏まえ、まず自分の命を守り、次に身近な人を助け、さらに地域に貢献できる人材を育成する防災教育を一層推進するための、小・中学生を対象とした教科等横断的に活用する新たな防災補助教材。


このページの上部へ戻る

スマートフォン版を表示中です。

PC版のウェブサイトを表示する

パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する