事例集・記録集の検索結果
53 件の事例・記録が見つかりました。1件目から10件目を表示しています。
歴史災害に関する教訓のページ
内閣府
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/index.html
「歴史災害の教訓報告書・体験集」「阪神・淡路大震災の総括・検証に係る調査」「北海道南西沖地震教訓情報資料集」「阪神・淡路大震災教訓情報資料集」などへのリンク集。
一日前プロジェクト
内閣府
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/ichinitimae/index.html
「災害の一日前に戻れるとしたら、あなたは何をしますか」と、地震や水害などの被害に遭われた方々のお話しを伺い、そこから導き出される教訓等を小さなエピソードとしてとりまとめ。
eカレッジ
総務省消防庁
http://open.fdma.go.jp/e-college/index.html
地域住民の方々、消防職員・消防団員、地方公務員等の方々に、インターネット上で防災・危機管理に関する学びの場を提供。
防災教材
総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/syobodan/bousai/
消防団向けの防災教材として、防災教材である「チャレンジ!防災48」、防災紙芝居、わたしの防災サバイバル手帳等がダウンロードでき、地域の防災訓練等の様々な防災教育を行う機会に活用できる。
子ども科学技術白書 7 「未来をひらく夢への挑戦『地震災害を究明せよ』」
文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kodomo/06032702.htm
子どもたちに科学技術に関する興味・関心を高めてもらうため、地震をはじめとする自然災害のしくみや予測・対策の研究を紹介。
Dr.ナダレンジャー自然災害への挑戦
文部科学省
https://www.youtube.com/watch?v=KVyAZyOgthc
文部科学省の企画展示「自然災害軽減への挑戦」。液状化現象、長周期地震動のメカニズムを実験で紹介している。
防災情報チェックリスト
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/kikaku/Checklist.html
防災に役立つ地理空間情報の所在や使用手続をわかりやすく利用者に提供するページ。 「国土の基本的な情報」「防災に役立つ地理空間情報」「災害から見た地理空間情報」「ハザードマップ」「利用方法・申請手続」「参考情報」の項目ごとに、それぞれの地理空間情報の一覧を表示。