事例集・記録集「防災担当」の検索結果
41 件の事例・記録が見つかりました。11件目から20件目を表示しています。
防災・減災 備えるガイド
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/bousai/sonael/
災害に対する事前の備えと心構えについて解説した防災チェックガイド。「家庭編」「外出先編」「地域防災編」 の3種類を発行。
一日前プロジェクト
内閣府
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/ichinitimae/index.html
「災害の一日前に戻れるとしたら、あなたは何をしますか」と、地震や水害などの被害に遭われた方々のお話しを伺い、そこから導き出される教訓等を小さなエピソードとしてとりまとめ。
GSJ地質ニュース
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
https://www.gsj.jp/publications/gcn/gcn.html
産業技術総合研究所地質調査総合センター(GSJ) の広報誌
歴史地震記録に学ぶ防災・減災ガイド
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/bousai/densho/index.html
「地域に残る地震の記録」などを知ってもらい、地震をより身近に感じることを通じて、県民が防災・減災を考えるきっかけになれば、と思いながら作成されたもの。
GSJ地質ニュース 2013年7月号
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
https://www.gsj.jp/publications/gcn/gcn2-07.html
特集:第21回GSJ シンポジウム古地震・古津波から想定する南海トラフの巨大地震
伝える−阪神・淡路大震災の教訓−
兵庫県
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk41/tsutaeru-kyoukun.html
兵庫県が行った復興10年総括検証を基に、阪神・淡路大震災復興フォローアップ委員会での意見を踏まえて、阪神・淡路大震災の重要な教訓100項目を抽出し、その後の自然災害での状況も踏まえ、教訓の全体像について再整理し、分かりやすくまとめたもの。
eカレッジ
総務省消防庁
http://open.fdma.go.jp/e-college/index.html
地域住民の方々、消防職員・消防団員、地方公務員等の方々に、インターネット上で防災・危機管理に関する学びの場を提供。
産総研Today 2012年1月号
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_01/vol12_01_main.html
特集:過去の巨大地震の記録から何を予測できるか?
大川小学校事故検証報告書
大川小学校事故検証委員会
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/20101800/8425/20140303164845.html
東日本大震災の津波により多数の犠牲が出た石巻市立大川小学校の事故を公正中立かつ客観的に検証し、原因究明と今後の学校防災に関する提言を行うことを目的に設置された大川小学校事故検証委員会が取りまとめた事故検証報告書。