事例集・記録集「防災担当」の検索結果
41 件の事例・記録が見つかりました。1件目から10件目を表示しています。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_dvd/index.html
東日本大震災を踏まえて、津波から自ら判断して避難することの大切さの理解を促すためのアニメを含んだビデオを掲載。本編のビデオとともに、指導者が状況を選んで利用できるように、ハンドブックや解説編・資料編の映像等をあわせて提供。
http://www2.pref.iwate.jp/?bousai/kirokushi/2013kirokushi.html
未知の領域とも言える中での県、市町村、自衛隊、消防等の防災関係機関による応急対策や、被害状況等を記録し、東日本大震災津波の概要と教訓を後世に伝えていくことを目的とした記録誌。
http://www.bosai-study.net/top.html
若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場として運営。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_dvd_sonaeru/index.html
東日本大震災を踏まえ、津波から命を守るために備えておきたい津波の知識や避難のポイントを、実際の映像やCG、 インタビュー等により解説したビデオ。本編映像の他、津波警報の解説等の資料映像も掲載。
http://www.pref.miyagi.jp/site/kt-kiroku/kt-kirokueizo.html
東日本大震災の出来事をしっかりと記憶にとどめ、後世に残すため、そして、多くの方々に御覧いただき、防災意識の向上を図ることを目的として作成。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho_dvd/index.html
緊急地震速報のしくみと心得を分かりやすく解説し、緊急地震速報の普及を図ることを目的に制作。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyou-soumu/top2.html
発災後これまでに被災県の教育委員会が行った対応や学校現場の状況等について記録としてとどめ、後世に伝えると共に、関係者の参考とするため、これまでの取組を取りまとめた記録集。
http://www.pref.miyagi.jp/site/kt-kiroku/kt-kensyou.html
未曽有の大災害となった東日本大震災に対する宮城県の経験とその対応を明らかにし、それを検証することにより、宮城県における今後の大規模災害への体制強化を図るための基礎資料として活用するとともに、今後国内で発生する大規模災害への備えとなる教訓として、多くの機関に幅広く活用してもらえる行政資料。