事例集・記録集「小学生」の検索結果
24 件の事例・記録が見つかりました。1件目から10件目を表示しています。
JAMSTEC for Students – 小中高生へのオススメコンテンツ
国立研究開発法人 海洋研究開発機構
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/jfs/
海洋・地球科学をもっと知るための小中高生へのオススメコンテンツ。
eカレッジ
総務省消防庁
http://open.fdma.go.jp/e-college/index.html
地域住民の方々、消防職員・消防団員、地方公務員等の方々に、インターネット上で防災・危機管理に関する学びの場を提供。
つくって、ゆらしてみよう地震計
神奈川県温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/kss2006.pdf
地震のメカニズムを説明するとともに、地震計の作り方、使い方などを説明。
防災教材
総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/syobodan/bousai/
消防団向けの防災教材として、防災教材である「チャレンジ!防災48」、防災紙芝居、わたしの防災サバイバル手帳等がダウンロードでき、地域の防災訓練等の様々な防災教育を行う機会に活用できる。
愛知県防災学習マップ
愛知県
http://www.quake-learning.pref.aichi.jp/
東海・東南海地震が起こったときの、自宅の様子をシミュレーションすることが出来たり、地域の防災情報や安全情報について、みんなで書き込むことの出来るマップ、防災に関する各種ビデオコンテンツ等から構成。
子ども科学技術白書 7 「未来をひらく夢への挑戦『地震災害を究明せよ』」
文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kodomo/06032702.htm
子どもたちに科学技術に関する興味・関心を高めてもらうため、地震をはじめとする自然災害のしくみや予測・対策の研究を紹介。
紙ぶるる
名古屋大学福和研究室
http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/laboFT/bururu/
地震に弱い建物の特徴を実験しながら楽しく理解できるペーパークラフト教材。
Dr.ナダレンジャー自然災害への挑戦
文部科学省
https://www.youtube.com/watch?v=KVyAZyOgthc
文部科学省の企画展示「自然災害軽減への挑戦」。液状化現象、長周期地震動のメカニズムを実験で紹介している。
学校生活の教材[地震に備えて]
京都教育大学榊原研究室
http://kasei.kyokyo-u.ac.jp/sakakibara/kyozai/jishin/index.html
学校生活の中で、地震に備えて学習が進められるような副読本。