広報の実施状況
担当機関:建設省国土地理院
(1)地震についての基礎知識の普及
- 「宇宙の電波で地球を測る」、「高さをはかる」、「GPS連続観測システム」、「大地の鼓動を計る−地殻活動観測場−」、「潮位を測る」、「GPSで東海地域の地殻変動を監視する−高精度比高観測点−」、「地震とその予知」等のパンフレットを作成し地震とその予知に関する現状及び取り組みについて説明している。
- 都市域における活断層の詳細な位置を示した1:25,000都市圏活断層図を市販。
- 活断層に関する基礎知識(定義、分類、用語と解説、空中写真による判読事例)をまとめた空中写真による活断層の判読法−判読基準カード集−を市販。
- 活断層の種類、断層変位地形、空中写真判読例等を記載したパンフレット「大地震の爪痕を地図にとらえる1:25,000都市圏活断層図」を配布。
(2)長期的な地震発生の可能性の評価についての広報
- 地震予知連絡会を年4回定期的に開催し、討議概要について記者説明会を通じ一般に公開している。
- 地震予知連絡会に報告された観測結果等は「地震予知連絡会会報」として年2回発行し地震防災関係機関に配布するとともに、日本測量協会を通じて一般に市販している。
(3)発生した地震に関する情報の迅速な広報
- 国土地理院が実施するGPS等観測による地殻変動の状況について記者発表している。
平成10年4月22日 伊豆半島における地殻変動と緊急測量の実施について
平成10年4月24日 伊豆半島東部の地殻変動がやや落ち着く
平成10年4月27日 伊豆半島東方沖の地震(4/26)による地殻変動検出
平成10年4月28日 伊豆半島東方沖の群発地震に伴う地殻変動
平成10年4月30日 伊豆半島東方沖の群発地震に伴う地殻変動は低調
平成10年5月1日 伊豆半島東方沖の群発地震に伴う地殻変動
平成10年5月1日 岩手山の火山活動に伴う地殻変動を検出
平成10年5月4日 5月3日の伊豆半島東方沖の地震(M5.7)に伴う地殻変動を検出
平成10年5月13日 伊豆半島東方沖の地震による地殻変動が沈静化
平成10年7月27日 岩手山の火山活動に伴う隆起を4cm検出
平成10年9月4日 岩手県内陸北部の地震に伴う地殻変動を検出
平成10年10月25日 北海道駒ヶ岳の火山活動に伴う地殻変動を検出
平成11年2月27日 秋田県沖の地震による地殻変動は顕著な変化は検出されなかった
平成11年8月22日 21日の和歌山県北部の地震では顕著な地殻変動は検出されなかった
- 必要に応じ地震予知連絡会の臨時会、特定部会及び強化地域部会を随時開催し討議内容は記者説明会を通じ一般に公開することとしている。
(4)直接的な広報(インターネットの活用、セミナーとシンポジウム、防災担当者等の研修、広報窓口の設置)
- 全国947点の電子基準点観測データを平成11年8月よりインターネットで公開。
- 国土地理院のホームページで「GPS連続観測システムによる地殻変動情報」として、GPS連続観測システムにおける解析計算により得られた地殻変動情報、都市圏活断層図の整備区域、地図の内容等を公開。
- 鹿児島県北西部地震の被害状況を調査し、地形、表層地質等との関係について、地元で報告会を実施。
- 地震予知連絡会のホームページを開設し、討議概要及び活動状況を掲載している。
- 地震予知連絡会事務局のメールアドレスをホームページに掲載し問い合わせ等に対応している。
E-mail:yochi@cais.gsi-mc.go.jp
- 過去10年、100年の地殻変動を「日本の地殻水平歪(ひずみ)図」としてホームページで公表するとともに、地震予知総合研究振興会を通じ市販している。
- 国土地理院広報室を通じて取材、外部の問い合わせに応じている。
(5)間接的な広報(地方公共団体及び報道機関との協力)
- 東海地震に備えて、緊急測量訓練、東海機動観測基地を利用した災害対策訓練を実施。
- 都市圏活断層図を新たに刊行する場合、記者発表を実施するほか、関係する省庁、地方公共団体、研究機関、地震調査委員会、地震予知連絡会等に送付。
(6)その他
- 測地学会等において、各種測量により得られた地殻変動の情報を報告。
- 地殻変動、宇宙測地、及び地理情報の分野の基礎的先端的研究を行う地理地殻活動研究センターが設置され、地震現象と地殻変動の関連を深く研究する体制が整備。
- 「活断層研究」ほか関係雑誌等において、都市圏活断層図を紹介。
- 平成12年1月に開催された北淡国際シンポジウムで都市圏活断層図を紹介。
パンフレットリスト
1.「宇宙の電波で地球を測る」 (平成11年8月) 建設省国土地理院
2.「高さをはかる」 (平成3年3月) 建設省国土地理院
3.「精密測地網高度基準点測量」 (平成7年5月) 建設省国土地理院
4.「地震とその予知 改訂版」 (平成11年3月) 建設省国土地理院
5.「大地の鼓動を計る」 (平成11年3月) 建設省国土地理院
6.「GPS連続観測システム」 (平成11年2月) 建設省国土地理院
7.「潮位を測る」 (平成11年3月) 建設省国土地理院
8.「GPSで東海地域の地殻変動を監視する−高精度比高観測点−」(平成11年5月) 建設省国土地理院
9.「大地震の爪痕を地図にとらえる1:25,000都市圏活断層図」(平成11年12月) 建設省国土地理院
10.「地理地殻活動研究センター 」(平成11年3月 ) 建設省国土地理院
11.「地震予知連絡会会報 第58〜63巻」 建設省国土地理院
12.「CD−ROM版 地震予知連絡会会報 第57〜60巻」 建設省国土地理院
13.「地震予知連絡会30年のあゆみ 」(平成12年2月) 地震予知連絡会編
14.「潮位観測から地殻変動をとらえる」(平成11年3月)海岸昇降検知センター
15.「海岸検知センター潮位年報 平成10年」(平成11年6月) 海岸昇降検知センター
16.「日本列島沿の年平均潮位とそのグラフ 明治27年〜平成7年」(平成8年)
海岸昇降検知センター
17.「UJNR地震調査専門部会 第2回合同部会会議緑」(平成10年11月) 建設省国土地理院
議事次第へ戻る
地震調査研究推進本部のホームページへ戻る