石川県の活断層調査

[森本・富樫断層帯に関する調査]

 

1)調査地域および調査位置


  
調査位置図

 

 金沢市の直下に存在する断層として,従来から危険度評価の必要性を指摘されてきた森本・富樫断層帯の調査を行い,平成8年度には約2,000年前に活動したと考えられる断層を確認した.平成9年度にはさらに別の時代のものと考えられる強い地震活動の証拠を見出した.

2)調査状況および調査結果

 

富樫断層のトレンチ風景(平成9年度)


トレンチ作業風景


発見された液状化痕跡

 

 四十万地区で行ったトレンチ調査では,約30,000年前から約9,000年前の間の地層に大きく乱れた構造が見られた.これは,地震による強い揺れのために地盤が液状化したことによると考えられる.



森本断層のトレンチの南側壁面に現れた活断層(平成8年度)


出現した活断層

 

 梅田地区で行ったトレンチ調査では,海側へ約40°傾斜した中部洪積層(卯辰山層)の砂泥互層が,ほぼ層理面に沿う逆断層によって上下方向に1mほど変位していることが確認された.

 

3)解析・評価等

 

 森本断層,富樫断層ともに地下に断層が存在する可能性が高く,大桑層や卯辰山層の洪積層がNNE−SSWの走向で西に向かって傾斜する撓曲構造が見られ,地質構造が共通している.

 また,金沢近傍においては,2,000年前の森本断層の活動以外に,歴史時代およびそれ以前にも強い地震の揺れが複数回あったと考えられる.

 この結果から,森本断層と富樫断層は一連の断層である可能性もあるが,地震規模を特定するためには,さらに富樫断層の活動履歴についての調査をふまえた検討が必要である.

 ただし,この解析および評価は石川県の見解です.

 

4)問い合わせ先

 

 石川県環境安全部消防防災課震災対策室

  TEL.076−223−9069

  FAX.076−261−2660



目次へ戻る

地震のページへ戻る