2月8日(11時34分) 福島県沖の地震
2014年2月8日11時34分に福島県沖の深さ51kmでM4.8の地震(最大震度4)が発生した。
1997年10月以降の活動を見ると、今回の地震の震源付近(領域b)では、M4.0以上の地震が時々発生していたが、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の発生以降、2011年8月12日にM6.1(最大震度5弱)の地震が発生するなど、地震活動が活発になっている。
1923年1月以降の活動を見ると、今回の地震の震央周辺(領域c)では、1938年11月5日にM7.5の地震が発生し、死者1人、負傷者9人、住家全壊4棟、半壊29棟などの被害が生じた。また、この地震により、宮城県花淵で113cm(全振幅)の津波が観測された(「最新版 日本被害地震総覧」による)。この地震の発生前後、広い範囲でM7クラスの地震が数回発生するなど、地震活動が活発になった。
気象庁
【平成26年2月12日第260回地震調査委員会資料 『2014年1月の地震活動の評価』】