≪主文≫
目次と分割ダウンロード

主文(1/4) (pdf 2,519KB)
全国を概観した地震動予測地図の公表にあたって

目次

1.はじめに
 1.1 本報告書作成の経緯と目的
 1.2 「全国を概観した地震動予測地図」とは
 1.3 本報告書の構成

2.「全国を概観した地震動予測地図」の概要
 2.1 「全国を概観した地震動予測地図」の基本的な考え方
 2.2 地震動予測地図の作成方法
 2.3 地震動予測地図で考慮した地震
 2.4 工学的基盤に対する地表の最大速度の増幅率分布

主文(2/4) (pdf 7,612KB)
3.確率論的地震動予測地図
 3.1 確率論的地震動予測地図の対象地域と表示の方法
 3.2 確率論的地震動予測地図の作成方法
 3.3 確率論的地震動予測地図の作成結果
 3.4 確率論的地震動予測地図からわかる地域別の特徴
 3.5 長期評価された地震発生確率に関する参考図

主文(3/4) (pdf 19,162KB)
4.震源断層を特定した地震動予測地図
 4.1 震源断層を特定した地震の強震動予測手法(「レシピ」)について
 4.2 これまでに実施した震源断層を特定した地震の強震動評価の諸元
 4.3 これまでに実施した震源断層を特定した地震の強震動評価結果の概説

主文(4/4) (pdf 1,437KB)
5.「全国を概観した地震動予測地図」の活用について
 5.1 「確率論的地震動予測地図」の活用
 5.2 「震源断層を特定した地震動予測地図」の活用
 5.3 両地図の使い分けと融合

6.今後に向けて
 6.1 地震動予測地図の活用・融合に関する課題
 6.2 地震動予測地図の技術的課題

引用文献

付録
1.本報告書に使用する用語の意味
2.長期評価および強震動評価、確率論的地震動予測地図試作版の公表一覧
3.長期評価結果一覧表
4.地震動予測地図データの公開と利用方法
5.気象庁震度階級関連解説表
6.全国を概観した地震動予測地図に関するFAQ
7.委員会名簿

「全国を概観した地震動予測地図」のホームへ戻る