2005年3月20日福岡県西方沖地震(M7.0)
震源過程と余震分布(本震発生後1日間)


破壊開始点:北緯33.739度
東経130.176度
深さ9.2km
メカニズム:防災科学技術研究所のF-netにより求められた解(走向306度、傾斜87度、すべり角17度)を仮定。
★:本震の位置
●:一元化震源による本震発生後1日間の余震分布

波形は防災科学技術研究所のK−NETおよびKiK−netのデータを使用させていただいた。
加速度記録を1回積分して速度にし、周期20秒から2秒のフィルターをかけた。
波形計算は武尾(1985)により、インバージョンはmultiple time windowで時空間のすべり量分布の滑らかさのABICが最小になるように決めた(Ide et al, 1996)。


気象庁
平成17年4月13日第141回地震調査委員会資料 『福岡県西方沖の地震活動の評価』