鹿児島県の活断層調査

【鹿児島湾西縁断層に関する調査】

1)調査地域及び断層位置

図−1 断層及び調査位置図

  鹿児島湾西縁断層に関する調査では,平成9年度に,文献調査,空中写真判読,地表地質調査等を実施しています。
 文献によると,この断層は,基盤の(四万十層群)上面が東方に向かって急に深くなることから推定されたもので,文献により断層が示されている位置及びその周辺の地表部には,断層の存在を示唆する地形・地質構造は認められません。
 平成10年度の鹿児島湾西縁断層に関する調査では, 平成9年度の調査結果を踏まえて,ボーリング調査及び反射法弾性波探査を実施しました。


2)調査内容・状況

図−2 既存ボーリングによる基盤上面の等高線

 本年度の調査では, まず, 鹿児島市街地の既存温泉ボーリング資料の解析を行いました。その結果,鹿児島市街地の地下に規模の大きい断層が存在する可能性は低いことが明らかとなりましたが,現在の海岸線から東側では,基盤の上面が大きく東方に傾斜しており,海岸線に沿って当該断層が存在する可能性が推定されました。
 このことから,河口部から沖合にかけての地下構造を明らかにすることを目的に,南港沖,木材港沖,永田川沖の3測線において,反射法弾性波探査を実施しました。また,ボーリング調査では,反射断面の地層の年代を明らかにすることを目的に,永田川測線沿いの鹿児島市谷山で,1孔,深度約270mを実施しました(図−1及び図−2)。


3)調査結果・評価

図−3 永田川沖反射探査測線の深度断面

 河口部から沖合の広い範囲において,少なくとも中期更新世以降(約70万年前以降)の各地層は,緩い東傾斜を示しており,基盤からこれらの地層に達するような断層は存在しないことが確認されました。
 したがって,一部の文献により活断層の可能性が指摘されていた鹿児島湾西縁断層については,地下深部に存在するとしても,少なくとも最近の活動はなく,当該断層を起震断層として考慮する必要はないものと判断されました。

 ただし,この解析及び評価は,鹿児島県の見解です。 


【出水断層帯に関する調査】

1)調査地域及び断層位置

図−1 断層及び調査位置図

 出水断層帯に関する調査では,平成9年度に,文献調査,空中写真判読,地表地質調査等を実施しています。
 文献によると,この断層帯は,北落ちで,右横ずれを伴う複数の活断層からなるとされており,西側から,内木場,宇都野々及び矢筈峠の3セグメントに大別されます。
 平成10年度の出水断層帯に関する調査では, 平成9年度の調査結果を踏まえて,ボーリング調査及びトレンチ調査を実施しました。


2)調査状況

 本年度の調査では, 本断層帯の活動履歴等を明らかにすることを目的に,内木場セグメントに位置する高尾野町内木場地点,同町内木場東地点,宇都野々セグメントに位置する出水市宇都野々地点,同市君名川地点等において,計31孔のボーリング調査及び3ヵ所でトレンチ調査を実施しました(図−1)。


3)調査結果

図−2 内木場東トレンチにみられる断層

 高尾野町の内木場東トレンチにおいて,断層は,姶良Tnテフラ層準の礫層に変位を与え,アカホヤテフラ層準の礫層に覆われていることが確認されました。このことから,本地点における出水断層帯の最新活動時期は,約 25000年前以降,約6300年前以前となります。 

図−3 君名川トレンチにみられる断層

 出水市の君名川トレンチにおいて,入戸火砕流堆積物内に多くの断裂が認められ,同火砕流堆積以降における断層活動が推定されます。しかし,その上位の約5800年前の礫層には断層活動を示唆する現象は認められません。このことから,本地点においても,出水断層帯の最新活動時期は, 約 25000年前以降,約5800年前以前と推定されています。 


4)解析・課題

 出水断層帯は,西側から,内木場,宇都野々及び矢筈峠の3セグメントからなり,これらの全長は約25km〜約20kmと考えられます。
 内木場及び宇都野々の両セグメントにおいては,最新活動が約 25000年前以降,約6000年前以前にあったことが推定されました。ただし,本年度の調査で明らかになった断層の形態は,図−4に示すように,低角度の正断層であり,これまでの日本国内のトレンチで明らかにされた活断層の形態とはかなり異なったものです。 

図−4 出水断層帯の模式断面

 地震の切迫度に関しては,最新活動以前の活動時期が特定できていないため,地震規模に関しては,矢筈峠セグメントの活動履歴が未調査であるため,いずれについても言及することができません。
 平成9年度及び平成10年度の調査では,地震の切迫度,地震規模等に関して多くの課題を残しました。これらの課題のいずれも,地震防災対策上,不可欠なデータであり,今後の追加調査の実施について,現在検討中です。

○ただし、この解析及び評価は、鹿児島県県の見解です。


5)問い合わせ先

 鹿児島県 総務部 消防防災課 TEL:099−286−2256
                     FAX:099−286−5519


目次へ戻る

地震のページへ戻る