東京都の活断層調査

【立川断層(帯)調査】

1)調査地域


この地図は、国土地理院発行の1:200,000地勢図を利用した。
立川断層の位置図

東京都は平成9年度、10年度に立川断層(帯)の活動度調査を実施しています。平成9年度は、青梅市藤橋地区(A)でトレンチ調査を、青梅市藤橋地区と瑞穂町箱根ヶ崎(B)でボーリング調査を、武蔵村山市三ツ木地区および立川市泉町地区で反射法弾性波探査を行いました。


2)調査状況

青梅市藤橋地区での調査位置図 トレンチ調査の一般公開

立川断層が霞川を横断する沖積低地(青梅市藤橋地区)には、地形特徴からこの断層運動により古霞湖が形成されたと推定されています。今回の調査では、断層運動がこの湖を形成したと推定し、その形成年代を求めるため、トレンチ調査・ボーリング調査を行いました。


3)調査結果

トレンチB壁面(青梅市藤橋地区)


トレンチ調査では、約1000年前に形成された埋没谷が見つかりました。

地質断面図(青梅市藤橋地区)


霞川低地を横断するボーリング調査では、ここでは約2万年前以降、約5000年周期で断層帯を横断する埋積谷が形成されたことが明らかになりました。 

反射弾性波探査断面図(武蔵村山市測線)


武蔵村山市三ツ木での弾性波探査結果、立川断層帯の地下には深度700m付近に基盤層を示す反射面が見られました。基盤面は凸凹を示しますが、明瞭な上下落差はみられません。基盤層より上位の地層(被覆層)では、幅数100mにわたり反射面が乱れており小さな逆断層も含み撓曲構造を示しています。 


4)立川断層の活動度評価

立川断層の活動周期、および最新活動時期については、今回見つかった埋没谷の形成時期とその周期性との関係から、活断層調査委員会で解析をおこなっています。なお平成9年度の調査結果は中間的もので、最終結果は平成10年度の調査結果を合わせ総合的に検討していきます。
平成10年度は立川断層の南部を中心にボーリング調査、トレンチ調査を実施する予定です。

○ただし、この解析及び評価は、東京都の見解です。


5)問い合わせ先

東京都総務局災害対策部防災計画課 調査係
  電話 03−5388−2485
  FAX 03−5388−1260  

東京都建設局土木技術研究所地象部
  電話03−5683−1530
  FAX 03−5683−1515



目次へ戻る

地震のページへ戻る