埼玉県の活断層調査

【荒川断層調査】

1)調査地域及び、断層位置


調査地周辺航空写真

荒川断層は、埼玉県の中央を流れる荒川沿いに存在すると推定されている伏在断層です。地表の地形に現れていない断層であるため、その正確な位置や、どこまで延長しているかなどの詳細な情報は得られていませんでした。埼玉県では、荒川断層についての基礎的なデータを収集し、地震防災に関する資料を得ることを目的に、平成9年度に調査を実施しました。 

 


2)調査状況

 


物理探査の実施風景

 


測線位置図
 

調査では、文献や既存ボーリングデータを収集整理するとともに、物理探査を実施しました。物理探査は、P波を用いた大深度の反射法地震探査で、戸田市から朝霞市に至る東西約7kmの測線で荒川断層の南への延長の有無を調べました。

 


3)調査結果

 


反射法地震探査による構造解釈図

 

この調査の結果、物理探査を行った測線の反射断面においては、活断層に起因すると考えられる段差構造や撓曲は認められませんでした。

 


4)調査結果の概要

既往調査では、川島町から川越市南部に至る荒川低地の北部に、荒川断層に相当すると考えられる地層の傾斜変化が認められ、その活動度は、C級以下と評価されていますが、本調査の結果、この変形は、荒川低地南部の戸田市や朝霞市までは延長しないことが確認されました。
 


5)問い合わせ先

 埼玉県環境生活部消防防災課
  tel: 048-830-3181
  fax:048-830-4779


○ただし、この解析及び評価は、埼玉県の見解です。



目次へ戻る

地震のページへ戻る