大阪府の活断層調査

【上町断層帯に関する調査】


上町断層帯は仏念寺山断層,上町断層,坂本断層など数本の断層から成り,北は豊中市から南は岸和田市まで,大阪府の中心部を南北に通過する断層です.最近の調査では,断層全休の長さは約40kmにも及ぶことが予想されています.
大阪府では,平成8年から上町断層帯の正確な通過位置,断層の規模,活動覆歴等の断層に関する情報を明らかにするための調査を実施し,平成9年も引き続き,坂本断層,久米田池断層(平成8年の調査で新しく確認された)の調査を行いました.詳細については以下の通りです.



<図1 調査位置・断層の位置等>

@坂本断層に関する調査

調査位置:大阪府和泉市芦部町,阪本町
断層位置:図1参照
調査内容:ボーリング調査…深さ30m 1本,10m1本
調査結果:平成8年の調査を補足する目的で,断層を挟む2本のボーリングを行った.指標となる火山灰は確認されなかったが,地層は全体的に北西に傾斜しており,調査地付近は大規模な撓曲帯(幅数100m)の一部であることが分かった.


A久米田池断層(新称)に関する調査

調査位置:大阪府岸和田市尾生町,岡山町
断層位置:図1参照
調査内容:
(尾生町)トレンチ先行ボーリング…深さ20m 4本
     トレンチ調査…長さ17m,巾2〜4m,深さ3−4m
(岡山町)群列ボーリング…深さ80m1本,30m2本,40m1本,10m2本

調査結果:
久米田池断層に関する調査は,トレンチ調査と群列ボーリングの2種類を実施した.トレンチ調査は,断層南端の尾生町で行った.文献調査や空中写真判読および現地調査からリ二アメント上にてトレンチを行ったが,約80万年前の火山灰が水平に堆積しており,変位は認められなかった.群列ボーリングは,断層中部にあたる岡山町の2地区で,合計6本のボーリングを行ない,大阪層群が微弱ではあるが変形を受けている事が分かった.以上の調査を総合すると,上町断層帯は坂本断層から久米田池断層近傍で数本の断層に分岐しながら変位量を小さくして,尾生町付近でなくなるものと考えられる。



久米田池断層、岸和田市尾生町のトレンチ現場状況



久米田池断層、岸和田市岡山町のボーリング作業状況


(ただし,この評価は大阪府地域活断層調査委員会の見解である).


<問い合わせ先>

大阪府 消防防災安全課
  TEL:06−944−6022
  Fax:06−944−6654



目次へ戻る

地震のページへ戻る