平成9年10月8日
地震調査研究推進本部
地震調査委員会

1997年9月の地震活動について


1 主な地震活動

9月4日に鳥取県西部でM5.2の地震があった。

2 各地方別の地震活動


(1) 北海道地方

○1995年12月の択捉島南東沖の地震(M7.2)の余震域で9月5日にM5.1の地震があった。

(2) 東北地方

○9月2日に青森県東方沖でM5.1の地震があった。

(3) 関東・中部地方

○9月8日に東京湾の深さ約110kmでM5.1の地震があった。東西方向に張力軸があること、震源が沈み込む太平洋プレートの二重地震面の下面に位置することから、この地震は太平洋プレート内部の地震であると考えられる。

○9月30日に鳥島東方沖の伊豆・小笠原海溝付近でM6.2の地震があった。

○9月26日に御前崎の南方沖約20kmの深さ35kmでM4.0の地震があった。

○東海地方のGPS観測の結果には特段の変化は見られない。

(4) 近畿・中国・四国地方

○8月23日の鳥取県西部の地震(M4.0)とほぼ同じところで、9月4日にM5.2の地震があり、その3分前にもM4.6の地震があった。9月の地震の発震機構は2つとも東西に圧縮軸を持つ横ずれ断層型であり、主な余震活動が北北西−南南東方向に配列していることから、これらの地震は左横ずれの断層運動によるものである。余震活動は順調に減衰している。なお、この地震の震源域付近では、1989年及び1990年に複数のM5程度の地震を含む活動があった。

○9月7日に京都府南部でM4.2の地震があった。

(5) 九州・沖縄地方

○3月26日(M6.5)及び5月13日(M6.3)の鹿児島県北西部の地震による余震活動は、順調に減衰している。